注文住宅で失敗しない秘密を公開中です
家族の将来を見越して部屋の間取りを決めよう
家の間取りを考えるのは家族の将来を考えるということです。賃貸であれば、今の家族の状況を考え、それにあった間取りの物件を選べばよいでしょう。しかし注文住宅で、自分たちで間取りを考えていく時には、5年後、10年後、20年後の家族の姿もイメージしなければなりません。
もしこれらの点を考えていないなら、後でリフォームをしなければならず、大きな出費がかかってしまうかもしれません。では、どんなポイントを抑えながら考えることができるでしょうか。
子供について
なんといっても子供についてまず考えることができるでしょう。例えば、建てるときに子供がいなくても、今後は子供がほしいと思っているでしょうか。何人くらいを考えていますか。このポイントの答えによって間取りは大きく変わってきます。
例えば、子供は二人くらい欲しいとなったら、子供一人には大きすぎるくらいの部屋を準備し、二人になった時にそこを仕切れるような作りにすることができるでしょう。10畳位の部屋で、真ん中に横開きの扉などで仕切れるタイプにできるかもしれません。子供が巣立ったら、再び一つの大きな部屋として客間にすることもできます。
では、今すでに子供がいるならどんなことを考えたらよいでしょうか。子供の成長です。その時に考えるべきなのは子供部屋と納戸などの収納部屋です。
仮に子供が男の子二人、1歳の赤ちゃんと小学1年生だとします。今は自分の部屋はまだ必要がありませんが、リビングの隣など親の目の届くところに部屋を配置し、遊び部屋とすることができるでしょう。5年後には子供は小学校1年生と6年生になります。
まだぎりぎり自分の部屋が必要ではありませんので、ふたりとも遊び部屋が共有の部屋となっています。10年後には子供は小学校5年生と高校一年生です。上の子はもう中学校あたりから自分の部屋が必要になっているでしょう。そのために、一つの部屋を準備しておく必要があります。
1階や2階に一つ洋室を設けておくことで解決できるでしょう。15年後に、子供は高校一年生と大学3年生です。それぞれに部屋が当然必要ですので、1階か2階に二つの洋室を準備しておく必要があります。
もちろん子供の成長とともに、洋服も増えますし、部活動などで使う道具や趣味の物なども増えていくでしょう。収納スペースは大きく取っておくと良いですし、納戸があると重宝します。子供の思い出の品なども納戸があればきちんと保存しておけます。
子供部屋の間取りを考えるときに、子供が親の気配をいつも感じられるようなものにしましょう。もちろん、扉を閉めたりしてプライバシーは確保できるとしても、親が料理をしている音や父親と母親が話しをしている様子やテレビを見て笑っている様子などが感じ取れるような間取りが良いでしょう。
子供を孤立させない間取りです。子供は家庭の温かさを感じながら成長していく必要があります。また、子供はいずれ家を出ていきますので、子ども部屋は子供に一時的に預けているものと考えることもできます。
例えば、子ども部屋とリビングが仕切り扉だけで区切れるようにするなら、子供がいなくなった時にリビングを広々と使えるようになるでしょう。または、子ども部屋二つを一体化させられるようにしゲストルームにすることもできます。
自分たちの老後について
子供が成長するとともに、親は年をとってゆきます。年を取ると体の自由がだんだんと効かなくなってきます。
それで、手すりなどを付けておくことができるでしょう。
後から付けるとなると意外と面倒に感じて付けないでおき、転んだり何かあったりしてから重い腰が上がって設置するなんてことも起きえます。不必要なアクシデントを防ぐためにも最初からつけておきましょう。
そして、洗濯機の場所も大切なポイントです。奥さんが年を取ってくると、1階に洗濯機があり、2階のベランダまで階段を登って、重い洗濯物を持って行くのは骨が折れるようになってきます。一回に物干しスペースを置くか、2階に洗濯機を置くかして、洗濯機と物干しスペースを同じ階にしておくのは効果的な老後対策です。
さらにお風呂場やトイレなどリビングと室温の差がある場所は、体温も急激に変化しますので、心筋梗塞の原因ともなるヒートショックが起きやすくなります。この問題を防ぐためにも、断熱対策をきちんとしておきましょう。
そして、家を大きくし過ぎないというのも大切なポイントです。子供が独立するなら部屋が余ります。使わない部屋は物置になってしまいますし、極端な場合2階に行く用事はなくなり、1階しか使わないということもあるかもしれません。
それなら家を小さめに作り、部屋の数を少なくし、一つ一つの部屋を大きめにして仕切れるようにしておくなら、実際的なアレンジがしやすくなります。そして、年をとると和室が落ち着くものです。少しコストはかかりますが、和室を1つ設けておきましょう。
親との同居について
そして、最後に考えておきたいのは親との同居という将来です。もし二世帯住宅にするのであれば、完全に家の設備を共有して同居するのか、家のある部分だけを共有するのか、完全に世帯を分けるのか、考える必要があるでしょう。
完全に同居するとしたら、すぐに助けが必要なときに対応できたり、お風呂やキッチンといったコストの係る設備が一つで済んだりというメリットが有ります。一部分だけを共有する場合には、コストのかかる設備は共有しながらも、寝室は完全に離れた場所に配置することによって、適度な距離感を作り出すことができるでしょう。
またローンや税金をそれぞれの世帯で分けて支払えるというメリットも有ります。そして完全に分けるタイプでは、玄関やお風呂、キッチン、リビングなどを別にします。
このメリットは、お互いの世帯の生活時間が違っても気になりませんし、親との同居が何らかの形で終わったとしても賃貸として貸し出すことができます。どのタイプを選ぶかはまず夫婦で相談し、その後、親を交えて話しあうことができるでしょう。
新しく建てる家はこれから何十年も家族を見守っていく場所となります。子どもたちの成長などをイメージしながら楽しく間取りを決めていきましょう。
ほんのひと手間で費用が数百万円変わる可能性があります
あなたの条件に合った施工会社を見つけるためにも必ず登録すべきです。
タウンライフ家づくり
無料!簡単3分でネット一括依頼!
・全国300社以上の注文住宅会社があなたをサポート!
持ち家計画
約1000社の中から注文住宅会社を比較できる
・最短2分の手続きで無料でカタログ請求ができる!
「タウンライフ家づくり」と「持ち家計画」
この2つに登録しておくと間違いないです。
我が家はほぼ同条件にもかかわらず760万円安くなりました
関連ページ
- 条件付き土地を購入する場合に交渉したい値引きのコツ!
- 条件付き土地を購入するときの値引き交渉のコツをご紹介しています。
- 延べ床面積が80坪の坪単価がいくらなら豪邸レベルになる?
- 延べ床面積が80坪の坪単価がいくらなら豪邸レベルになるのかお伝えしています。
- 新築の家が浴槽にかけ る費用の相場について
- 新築の家を建てるときの浴槽にかける費用の相場をお伝えしています。
- 上下水道がひかれていない土地もある?購入前に注意!
- 上下水道がひかれていない土地の購入前の注意点として、引き込み費用や見積もり例をご紹介しています。
- 30坪の土地があれば注文住宅でどんな家が建てられる?
- 30坪の土地の場合、注文住宅でどんな家が建てられるのかを説明しています。
- 北道路の家は素晴らしい?特徴的な外観について
- 北道路の家のメリットや特徴を説明しています。
- 北玄関で明るくなる?注文住宅選びのコツ
- 注文住宅選びのコツとして、北玄関を明るくする方法や注意点について説明しています。
- 南向きの土地で東玄関の場合はどんなメリットがある?
- 南向きの土地で東玄関の場合はどんなメリットがあるのかお伝えしています。
- 暗い土地にならないための賢い土地選びとは
- 暗い土地にならないための賢い土地選びの方法についてお伝えしています。
- 45坪の土地に家を建てた場合の一般的な間取りについて
- 45坪の土地に家を建てた場合の一般的な間取りについて説明しています。
- 北側の家が近い土地は避けたほうが良い?
- 北側の家が近い土地は避けたほうが良いのかどうか解説しています。
- 家の外観にこだわるなら正方形の土地が良い?
- 家の外観にこだわる場合、正方形の土地が良いのかについて説明しています。
- 正方形と長方形の土地 を選ぶならどちらがおすすめ?
- 正方形と長方形の土地を選ぶ場合、どちらがおすすめなのかをお伝えしています。
- 100坪を使った注文住宅はどんな間取りが可能になる?
- 100坪を使った注文住宅はどんな間取りが可能なのかをお伝えしています。
- L字の駐車場を注文住宅で造る場合はどんな土地が良いの?
- L字の駐車場を注文住宅で造る場合はどんな土地が適切なのかを説明しています。
- 風通しのよい土地を選ぶ場合の注意点について
- 風通しのよい土地を選ぶ場合の注意点をお伝えしています。
- 北向きの玄関でリビングを広くしたい!おすすめの間取りについて
- 北向きの玄関でリビングを広くしたい場合のおすすめの間取りをご紹介しています。
- 絶対に後悔する!?やってはいけない間取りについて
- 絶対にやってはいけない間取りについてご紹介しています。
- 子供が巣立った後のことを考えた間取りについて
- 子供が巣立った後のことを考えた間取りについて説明しています。
- 洗面所への道がLDKしかない間取りは要注意の理由
- 洗面所への道がLDKしかない間取りは要注意です。その理由をお伝えしています。
- 脱衣所の間取りも手が抜けない!注文住宅の失敗例について
- 注文住宅における脱衣所の間取りの失敗例をご紹介しています。
- L字型の土地を活用した理想的な間取りについて
- L字型の土地を活用した理想的な間取りについてお伝えしています。
- 土地45坪で三台駐車は可能?間取り図面を参考に
- 土地45坪で車を三台駐車できるかどうかについて説明しています。
- 彫り込み駐車場は後悔の元?慎重に選びたい理由
- 彫り込み駐車場は慎重に選ばなければなりません。その理由をお伝えしています。
- 注文住宅の 一階間取りを失敗しないためのコツ
- 注文住宅の一階の間取りを失敗しないためのコツをご紹介しています。
- 敷地面積40坪の間取りで考えておきたい配置について
- 敷地面積40坪の間取りで考えておきたい配置についてお伝えしています。
- こだわりや変わった間取りをするための必要な広さについて
- こだわりや変わった間取りをするための必要な広さについてお伝えしています。
- どんな家になるか図面からイメージする方法とは
- どんな家になるのかを図面からイメージする方法をご紹介しています。
- 絶対に失敗できない注文住宅…間違いない間取りについて
- 注文住宅で間違いのない間取りについて説明しています。
- おしゃれな斜めの玄関ホール…使い勝手はどうなの?
- おしゃれな斜めの玄関ホールの使い勝手についてお伝えしています。
- 建て売り住宅でよくある間取りが無難な理由
- 建売住宅でよくある間取りが無難な理由をご紹介しています。
- 日当たりのよいバルコニーのサイズはどれくらいが妥当?
- 日当たりのよいバルコニーのサイズはどれくらいが妥当なのかについて説明しています。
- 南西向きのリビングを広げたい場合の間取りについて
- 南西向きのリビングを広げたい場合の間取りをお伝えしています。
- 家を建てる時しかできないキッチンのおしゃれな照明について
- 家を建てるときにしかできないキッチンのおしゃれな照明について説明しています。
- 風呂とインナーバルコニー、洗面所が2階 にあるとどんな図面になる?
- お風呂とインナーバルコニー、洗面所が2階にある場合、どんな図面になるのかをお伝えしています。
- 坪庭があるおしゃれな家の間取りとは?
- 坪庭があるおしゃれな家の間取りについて説明しています。